プルの日トレーニング!ヘックスバーを活用した背中&腕強化プログラム
今日のトレーニングは、背中と腕を徹底的に鍛える「プルの日」。今回は ヘックスバー(Trap Bar) を活用し、腰に優しくも高強度のトレーニングを実施しました。プル系種目で背中全体を鍛えつつ、上腕二頭筋も刺激し、バランスの取れた筋肉を目指します。
プルの日トレーニングメニュー
1. ヘックスバー・デッドリフト
重量:255kgまでアップし、その後225kg × 6回を2セット
ポイント:腰を反らせず、体幹を安定させた状態で引き上げる 効果:全身の筋力強化、特に腰・背中・ハムストリングスに効く
2. ヘックスバー・ルーマニアンデッドリフト
重量:105kg × 8回を2セット
ポイント:膝を軽く曲げ、股関節を支点に体を前傾 効果:ハムストリングスと臀筋の強化、柔軟性向上
3. ヘックスバー・ベントオーバーロー
重量:65kg × 8回を2セット
ポイント:胸を張り、肩甲骨を寄せてしっかり引き切る 効果:広背筋と僧帽筋を集中的に鍛える
4. 加重チンニング(懸垂)
重量:自重 + 20kg × 8回を3セット
ポイント:肩甲骨を引き下げ、しっかり胸を引き寄せる 効果:背中全体、特に広背筋と上腕二頭筋を強化
5. ワンハンド・ダンベルロウ
重量:60kg × 8回を各腕2セット
ポイント:腰を固定し、背中の筋肉で引く意識 効果:左右差を修正し、広背筋をターゲット
6. ワンハンド・ライイングリアレイズ
重量:5kg × 12回を各腕3セット
ポイント:うつ伏せで肩甲骨を寄せ、肩の後部に効かせる 効果:三角筋後部を強化し、肩の安定性を向上
7. インクライン・ダンベルカール
重量:12kgペア × 12回を2セット
ポイント:肘をしっかり固定し、上腕二頭筋を収縮 効果:二頭筋の伸展収縮を効果的に刺激
8. ケーブルカール
重量:適切な負荷で15回を2セット
ポイント:肘を固定し、トップポジションでしっかり収縮 効果:二頭筋のピークを強化
肉体改造のピラミッド:トレーニング構造の裏付け

このプルの日トレーニングは「肉体改造のピラミッド」の原則に沿っています。
1. 運動選択(Exercise Selection)
背中と上腕二頭筋を多角的に刺激し、全体的な筋発達を目指す。 ヘックスバーを活用し、腰の負担を軽減しつつ高重量に挑戦。
2. 運動量と強度(Volume & Intensity)
高重量・低回数(6回)で筋力強化を狙い、続く種目では中〜高回数(8〜15回)で筋肥大を目指す。 腕は高回数でパンプ感を得つつ、筋肉を限界まで追い込む。
3. 頻度(Frequency)
プルの日は週1〜2回実施し、背中と腕の成長を狙う。
4. 漸進性(Progressive Overload)
ヘックスバー種目は定期的に重量を増加させ、負荷を段階的に向上。 チンニングやダンベルロウはフォームを維持しつつ重量を増やす。
トレーニング後のリカバリー:疲労を最小限に抑える
高強度のプルの日トレーニング後はリカバリーが重要です。
ストレッチ:背中全体、ハムストリングス、二頭筋のストレッチを実施。 栄養補給:トレーニング直後にプロテイン+炭水化物で筋肉の回復をサポート。 質の高い睡眠:筋肉の成長ホルモン分泌を促すため、7〜8時間の睡眠を確保。
まとめ:ヘックスバーで安全に強力な背中を手に入れましょう!
ヘックスバーを活用したプルの日トレーニングは、腰を守りながらも高重量で筋力を高められる理想的なプログラムです。背中全体から二頭筋まで、バランスよく鍛えられる構成で、強く引き締まった上半身を目指しましょう。
あなたもこのプログラムを取り入れて、次のレベルの背中を手に入れてください。