-
トレーニング
分割法と全身法
2年前のダイエット中、実験的に①脚②胸③背中④肩⑤腕の5分割のトレーニングと全身トレーニングするのを5日間ずつ続けてみました。 個人的には全身法だと疲労がどんどん溜まっていくだけで(特に腰) 5分割の分割法の方が合ってい […] -
トレーニング
体重管理
今日の体重は75kgジャスト 着々と減っています。 スキルランを使って走ったり、動いたりしていますが、筋トレも合わせて行なっています。 今日はベンチプレス150kgまで行った後、ベンチプレスサポーターをつけて180kgを […] -
トレーニング
今年のトレーニングの目標
SASUKE40回記念大会を見た影響で、今年のトレーニングの目標が決まりました。 今年のトレーニングの目標は、①柔軟性③見た目(ボディメイク)③機能性(動ける体)④パワー⑤スタミナ すべて70点以上を目指します。 例えば […] -
トレーニング
ランニングシーズン
コロナ禍になって以降、外を走っている人を見かけることが減っていましたが、今年はアクアラインマラソンが開催されたこともあり、外を走る人を多く見かけました。 これからニューイヤー駅伝、箱根駅伝、東京マラソンなどがあり楽しそう […] -
トレーニング
トレーニング中の声出し
お客様からトレーニング中に苦しくなったら声を出して良いですか?と聞かれました。 小濱トレーニングジムでは周りを気にせずに大声を出してトレーニングできますので、恥ずかしがらずにどんどん大声を出してトレーニング効果を高めて下 […] -
トレーニング
健康寿命を延ばす
自分は43歳にしては高重量が上げられたり、速く走ることができ、動けるお父さんだと思います。 しかし、怪我のデパートかと思うくらい多くの怪我を経験しています。 おかげで怪我に詳しくなり、怪我をした時でもこうしたら動けるとい […] -
トレーニング
アクティブレスト
アクティブレストは決められた期間、専門のスポーツから離れ別の種目を行い関節や神経系の回復期間を取ることです。 例えば野球選手が1ヶ月間は野球を休んで野球以外の水泳、サッカー、バスケなどを行います。 テニス、ゴルフなど片側 […] -
トレーニング
大相撲力士の力
お客様からお相撲さんはどのくらいの力があるのか?というご質問がありました。 元大関の霧島さんがウェイトトレーニングでベンチプレス210kg、スクワット350kgという強靭な肉体を造り上げたとYouTubeに出ていました。 […] -
トレーニング
ケトルベル
ケトルベル クリーンと並ぶクイックリフトの代表種目にスナッチがあります。 ダンベルやケトルベルを使ってスナッチを片手で行うワンハンドスナッチがありますが、下半身と体幹を連動させて柔道などの競技に必要な回旋動作(ひねり動作 […] -
トレーニング
膝が悪い向けエクササイズ
トレーニングはオープンキネティックチェーンエクササイズ(OKC)とクローズドキネティックチェーンエクササイズ(CKC)に分けることができます。 オープンキネティックチェーンエクササイズはレッグエクステンションのように関節 […]