スキーエルゴで全身を鍛える!効率的な脂肪燃焼とパフォーマンス向上
小濱トレーニングジムには、コンセプト2社製の「スキーエルゴ(SkiErg)」を設置しています。導入当初から多くのお客様にご利用いただいており、全身の持久力アップや体力向上、脂肪燃焼に大きな効果を発揮する人気のマシンです。この記事では、スキーエルゴの特徴や利用方法、効果について詳しくご紹介します。
スキーエルゴとは?
スキーエルゴは、クロスカントリースキーの動きを再現したトレーニングマシンです。左右のグリップを引き下ろす動作によって、腕・肩・背中・体幹・脚といった全身の筋肉を同時に使います。特に「上半身の有酸素マシン」として優れており、短時間でも効率的にトレーニングできる点が大きな魅力です。
また、空気抵抗を利用した負荷調整機能が搭載されているため、初心者から上級アスリートまでレベルに合わせて強度を自在に変えられます。
スキーエルゴの主な効果
1.高い脂肪燃焼効果 全身の大筋群を同時に動かすため、消費カロリーが非常に高く、効率よく脂肪燃焼を促進します。
2.心肺機能の向上 一定ペースの有酸素運動だけでなく、インターバルトレーニングにも適しており、持久力やスタミナ強化に効果的です。
3.体幹強化 両腕を強く引き下ろす動作の際に体幹部を安定させる必要があり、自然と腹筋や背筋が鍛えられます。
4.関節への負担が少ない ランニングのように膝や足首に大きな衝撃が加わらないため、リハビリ中の方やシニア世代の方にも安心してご利用いただけます。
効果的な利用方法
①ウォーミングアップとして3〜5分
筋トレ前に軽めのペースで漕ぐことで全身の血流が高まり、ケガの予防にもつながります。
②脂肪燃焼目的なら10〜20分
中強度で一定のリズムを保ちながら続けることで、持久力の強化と脂肪燃焼に効果的です。
③パフォーマンス向上ならインターバル
短時間で心肺機能や瞬発力を鍛えたい方にはインターバルトレーニングがおすすめです。
例)
・20秒全力 → 10秒休憩を8セット行う「タバタ式インターバルトレーニング」
・ 42秒全力 → 30秒休憩を10セット行う高強度インターバルトレーニング
このように全力と休憩を繰り返すことで、心肺機能の強化だけでなく爆発的なパワーや競技力の向上にもつながります。
こんな方におすすめ
①脂肪を効率的に落としたい方
②マラソンや格闘技など、全身を使う競技のアスリート
③膝や腰に不安があり、衝撃を避けつつ有酸素運動をしたい方
④忙しくても短時間でしっかり運動効果を得たい方
まとめ
スキーエルゴは、全身を使った効率的なトレーニングができる万能マシンです。脂肪燃焼、心肺機能の強化、体幹トレーニングといった幅広い効果が期待でき、初心者から上級者まで楽しみながら取り組めます。
小濱トレーニングジムでは、スキーエルゴをはじめとした多彩なマシンを活用し、お客様一人ひとりの目的に合わせたトレーニングを提供しています。ぜひ体験して、効果を実感してください。