ベンチプレス強化プログラム:筋力と筋肥大を両立する160kg設定

ベンチプレスの最大重量(1RM)を確実に引き上げたいと考えている方に最適なトレーニングプログラムを紹介します。しかし今回のプログラムは、ただ重量を上げるだけを目指すのではなく、筋肉への確実な刺激と筋肥大を重視しています。そのため、最大で180kg以上の重量を上げられる私でも、1RMをあえて160kgという控えめな重量に設定し、フォームと筋肉の収縮を意識したトレーニングを行います。
この設定により、精神的なプレッシャーを避けつつ、筋肉をしっかりとターゲットにし、より効果的な筋肥大を目指します。単なる高重量の挙上ではなく、「筋肉を感じる」ことに重点を置いたプログラムです。
プログラム概要
1RM設定:160kg(意図的に控えめな重量設定) ベンチプレスでは180kg以上の重量も上がりますが、重量を上げることだけに集中してしまいがちです。そこで今回は、確実にコントロールでき、筋肉に刺激をしっかり与えられる重量として160kgを設定しました。 週4回ベンチプレスを実施 週4回という高頻度でベンチプレスを行い、フォームの安定性を高め、筋肉への意識を強化します。各日の重量とセット数は次の通り: 月曜日:70% × 6回(6セット) → 基本的な筋力を鍛えるための重量。フォームと大胸筋の収縮を意識。 水曜日:75% × 5回(7セット) → やや高重量でセット数を増やし、筋持久力を向上。筋肉の緊張を感じながら実施。 金曜日:80% × 4回(8セット) → さらに高重量で筋力強化を目指しつつ、負荷を筋肉に集中。 土曜日:85% × 3回(10セット) → 最大に近い重量で神経系を鍛えながら、各セットで胸にしっかり効かせます。 2週目は+5kg、3週目も+5kg 各週ごとに5kgずつ重量を増加し、筋力と筋肥大を同時に進めます。 最終セットは各週で10回実施 最後のセットは「上げる」ことよりも、「筋肉を感じる」ことを優先。コントロールと収縮を重視。
3週間の具体的スケジュール
1週目
5月19日(月) 112.5kg × 6回(6セット) 5月21日(水) 120kg × 5回(7セット) 5月23日(金) 130kg × 4回(8セット) 5月24日(土) 140kg × 3回(10セット)
2週目(1週目より+5kg)
5月26日(月) 117.5kg × 6回(6セット) 5月28日(水) 125kg × 5回(7セット) 5月30日(金) 135kg × 4回(8セット) 5月31日(土) 145kg × 3回(10セット)
3週目(2週目より+5kg)
6月2日(月) 122.5kg × 6回(6セット) 6月4日(水) 130kg × 5回(7セット) 6月6日(金) 140kg × 4回(8セット) 6月7日(土) 150kg × 3回(10セット)
5月19日(月)のトレーニング記録
1. ベンチプレス(バーベル)
ウォームアップ 20kg × 10回 70kg × 5回 110kg × 1回 メインセット(筋肉を意識) 112.5kg × 6回(1セット目) → 大胸筋の収縮を意識。 112.5kg × 6回(2セット目) → 肩と肘の安定を確認。 112.5kg × 6回(3セット目) → 常に胸で押し返すイメージ。 112.5kg × 6回(4セット目) → 軽く感じてもフォームを維持。 112.5kg × 6回(5セット目) → 最後の3回は筋肉に集中。 112.5kg × 6回(6セット目) → 大胸筋にしっかり効かせて終了。
2. プルオーバー・マシン
48.2kg × 10回(大胸筋をストレッチ) 88.2kg × 6回(胸と背中の連動を意識) 128.2kg × 10回(胸の収縮を強調) 128.2kg × 10回(ストレッチ感を意識)
3. チェストプレス(マシン・インクライン)
47.2kg × 5回(動きの確認) 87.2kg × 5回(胸上部に集中) 127.2kg × 10回(コントロール重視) 127.2kg × 10回(大胸筋上部を意識)
4. アイソラテラルロウ(ハンマーストレングス)
45.4kg × 10回(片側ずつ引くことで左右のバランス強化) 85.4kg × 10回(広背筋の収縮を意識) 125.4kg × 10回(フォームを維持し、広背筋に効かせる) 165.4kg × 10回(重量よりも効かせることを優先)
5. ラテラルレイズ(ハンマーストレングス)
5kg × 12回(肩の収縮を強調) 5kg × 12回(フォームと可動域を意識)
まとめ
このプログラムは、ベンチプレスでの筋力向上と筋肥大を同時に達成できる優れた方法です。今回は余裕を持った重量で、確実に筋肉に刺激を与えることを最優先にしています。重量を上げることにこだわらず、しっかりと筋肉に効かせ、フォームの安定性を高めましょう。
次回は5月21日(水)、120kgで7セット。余裕のある重量で筋肉への意識を忘れずに取り組みます。